「新幹線の往復って、けっこう高いな…」と思ったことはありませんか?
特に家族旅行や帰省などで新幹線を使うと交通費だけでかなりの出費になってしまいますよね。
チケットの買い方工夫をするだけで新幹線の往復金額が安くるかもしれません!
この記事ではおトクな予約方法と、新幹線とホテルのパックツアーについてくわしくご紹介します。
往復で新幹線を予約するとき、気をつけたいポイント
往復で買えばなんとなく割引になるのでは?と思いがちですが、実は新幹線には往復割引という制度が基本的にありません。
普通に予約すると行きと帰りの分をそれぞれ支払うことになります。そのためどう予約するか次第で料金が大きく変わってきます。
そこで大事なのがどの予約方法・サービスを使うかという点です
ここでは新幹線の予約方法の種類と比較を紹介していきます!
新幹線の往復を安く予約する5つの方法
えきねっと「トクだ値」
「えきねっと」はJR東日本が提供しているネット予約サービスです。なかでも注目は「トクだ値」という事前予約限定の割引きっぷです!乗車日の13日前までの予約など条件はありますが、最大で50%も割引になることがあります。
• 対象区間:主に東北・上越・北陸新幹線など
• 割引率:10~50%(乗車日・時間帯による)
• 片道予約でも結果的に往復が安くなるケースあり
エクスプレス予約(EX予約)
「エクスプレス予約」は、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)で利用できる会員制のネット予約サービスです。年会費1,100円(税込)がかかりますが東海道・山陽新幹線を頻繁に利用する方にはかなりお得です!
• スマホやPCで座席指定も簡単
• 変更・キャンセルが柔軟(当日までOK)
スマートEX
「スマートEX」はエクスプレス予約のライト版のようなものです。年会費は無料で東海道・山陽新幹線を少しお得な価格で予約できます。利用にはクレジットカードの登録が必要ですがスマホ1つで予約・乗車まで完了できる便利なサービスです。
• 年会費なしで始められる
• 通常価格より数百円安くなる
• スマホでの予約・チケットレス乗車が可能
学割・シニア割を利用する
学生の方や高齢者の方は、専用の割引制度を活用すれば正規料金より安く新幹線に乗ることができます。たとえば学生なら学割、60歳以上の方ならジパング倶楽部が利用可能です。
• 【学割】運賃が2割引(学生証が必要)
• 【ジパング倶楽部】最大3割引(年会費あり)
パックツアー(新幹線+ホテル)を使う
実は新幹線の往復を安くする最も効果的な方法のひとつがパックツアーの利用です。旅行会社が提供する「新幹線+ホテル」のセットプランなら、単体でチケットを買うよりも大幅に安くなることがあります。
• 新幹線の往復券+ホテル付きで予約が楽
• 思わぬ格安プランがあるかもしれない
• 新幹線の往復料金でホテルがついてくるような価格帯もある
パックツアーで往復新幹線を格安にするコツ
パックツアーと聞くと「団体で動くの?」「自由に観光できないのでは?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。でもご安心ください!最近の新幹線パックツアーは1人でも自由に申し込めてプランも柔軟に選べるものが多いです。
• ホテルは1人部屋が選べる
• 現地での行動は完全自由(添乗員なし)
• 出発地や目的地によっては往復+宿付きで安いプランがある
初心者にもおすすめ!新幹線パックツアー3選
初めての方でも使いやすく安心して予約できる新幹線パックツアーを3つご紹介します。旅行予約サイトの信頼性や使いやすさ、料金面でも評価が高いものを厳選しました!
日本旅行「JR+宿泊セットプラン」
老舗の旅行会社・日本旅行が提供する「赤い風船」ブランドのセットプランです。全国の出発地に対応しており、行き先・ホテルも豊富。サイトも見やすく、旅行初心者でも安心して利用できます。
おすすめポイント
• 新幹線の往復+宿泊がセットになって格安
• 出発地・目的地の自由度が高い
• ビジネス・観光どちらにも対応したホテル多数
• 学割やシニア割引にも対応したプランあり
楽天トラベル
普段から楽天を使っている方には特におすすめです!楽天ポイントが使えて貯まるだけでなく、頻繁に開催されるセールやクーポンも魅力です。新幹線パックは1名~でも申し込みやすくレビューも豊富で選びやすいです。
おすすめポイント
• 新幹線+宿泊セットでポイント還元もアリ
• 楽天スーパーセールやタイムセールが狙い目
• プランの検索・比較がしやすい
• レビューや写真を見ながらホテル選びができる
近畿日本ツーリスト
旅行業界大手の近畿日本ツーリストが提供する「ダイナミックパッケージ」は、新幹線の時間帯やホテルを自分好みにカスタマイズできる柔軟なプランが魅力です。家族旅行・女子旅・一人旅などいろんな目的に対応しています!
おすすめポイント
• 自由度の高いプラン設計(時間・宿・座席指定もOK)
• おトクなキャンペーンや特典付きプランも多数
• 学生・シニア・ファミリーなど、幅広い層に対応
• サイトの使いやすさやサポートも安心感あり
Q&A
新幹線をお得に利用するにあたって疑問に感じることや気になるところをQ&A形式でまとめてみました!参考になれば幸いです。
Q:いつ予約するのが一番安い?
A:1か月以上前の早割や期間限定キャンペーンを狙うのがベストです。週末や繁忙期(GW・お盆・年末年始)は価格が高くなるので平日や閑散期が狙い目です!
Q:1人でもパックツアーは利用できる?
A:可能です!1人用プランを用意している旅行会社が多くビジネス利用や一人旅でも活用されています。
Q:キャンセル料はかかる?
A:キャンセル料は申し込み後の日数やプランによって異なります。出発日が近づくほど高くなる傾向があるので予定変更の可能性がある場合は事前に条件をチェックしておきましょう!
まとめ:新幹線のチケットをおトクに予約しよう!
ここまで新幹線の予約方法とそれぞれの比較をしてきました。
通常どおり新幹線を予約すると運賃+料金で高くついてしまいます。
しかしネット予約サービスや、パックツアーを活用すれば多ければ数千円~1万円以上の節約も可能です!
「ちょっとでも安くしたい」「その分、観光やグルメを楽しみたい」
そんな方は普通に切符を買うのではなく、お得なプランを検討してみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
▼今すぐ新幹線の格安パックツアーをチェックする
コメント